図書館TOP
ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌検索リスト
新着図書案内
ベストリーダ
利用者サービス ▼
MyLibrary
(利用状況照会)
ブックマーク
お気に入り検索
ILL複写依頼
ILL貸借依頼
新規購入依頼
≡
書誌詳細
KOALA 関西大学 図書館
検索結果一覧へ戻る
中近世和鏡の研究
青木豊著. -- 雄山閣, 2021. <BB61262957>
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
詳細情報を見る
書誌URL:
中近世和鏡の研究
青木豊著. -- 雄山閣, 2021. <BB61262957>
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
詳細情報を見る
書誌URL:
所蔵一覧
1件~1件(全1件)
10件
20件
50件
100件
資料IDが「1」で始まる図書は「学習用」、「0、2、3、4」で始まる図書は「研究用」となります。
No.
巻冊次等
所蔵館
配置場所
和洋区分
請求記号
資料ID
禁帯出区分
本学所蔵本の注記
状態
予約件数
0001
総合図
B1書庫
和
N8*756.5*4
212297139
0件
資料IDが「1」で始まる図書は「学習用」、「0、2、3、4」で始まる図書は「研究用」となります。
No.
0001
巻冊次等
所蔵館
総合図
配置場所
B1書庫
和洋区分
和
請求記号
N8*756.5*4
資料ID
212297139
禁帯出区分
本学所蔵本の注記
状態
予約件数
0件
このページのTOPへ
目次・あらすじ
このページのTOPへ
書誌詳細
標題および責任表示
中近世和鏡の研究 / 青木豊著
チュウキンセイ ワキョウ ノ ケンキュウ
出版・頒布事項
東京 : 雄山閣 , 2021.3
形態事項
viii, 310p : 挿図 ; 22cm
巻号情報
ISBN
9784639027522
内容著作注記
鏡の形と観念
内容著作注記
和鏡の概念
内容著作注記
和鏡の成立
内容著作注記
日本文化に見る鏡展示及び鏡を応用した展示
内容著作注記
中近世の和鏡研究史
内容著作注記
住之江鏡・住吉鏡に関する一考察
内容著作注記
擬漢鏡に関する一考察
内容著作注記
鎌倉の中世和鏡
内容著作注記
鏡信仰上の和鏡の形態と仮称「椎葉鏡」の提唱
内容著作注記
和鏡を用いた前立
内容著作注記
オッテグラ出土の和鏡
内容著作注記
中世の大形和鏡・中形和鏡
内容著作注記
伊豆諸島の祭祀の歴史的環境
内容著作注記
大島・利島・新島・式根島・三宅島・御蔵島・八丈島の和鏡
内容著作注記
利島所在の堂ノ山神社境内祭祀遺跡出土和鏡
内容著作注記
阿豆佐和気命神社境内祭祀遺跡
内容著作注記
柄鏡の出現の社会背景と形態的変遷
内容著作注記
魔鏡考
内容著作注記
八丈小島所在の鳥打・宇津木遺跡
内容著作注記
結章
注記
著者文献一覧あり
学情ID
BC06605104
本文言語コード
日本語
著者標目リンク
青木, 豊 (1951-)||アオキ, ユタカ <AU00087267>
分類標目
金工芸 NDC9:756.5
分類標目
金工芸 NDC10:756.5
分類標目
歴史・地理 NDLC:GB211
分類標目
日本史 NDC10:210.4
件名標目等
鏡 -- 歴史||カガミ -- レキシ
件名標目等
和鏡 -- 歴史 -- 中世||ワキョウ -- レキシ -- チュウセイ
件名標目等
和鏡 -- 歴史 -- 安土桃山時代||ワキョウ -- レキシ -- アズチモモヤマジダイ
件名標目等
和鏡 -- 歴史 -- 江戸時代||ワキョウ -- レキシ -- エド ジダイ
このページのTOPへ
検索結果一覧へ戻る
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
関連資料
著者からさがす
青木, 豊 (1951-)
分類からさがす
金工芸 NDC9:756.5
金工芸 NDC10:756.5
歴史・地理 NDLC:GB211
日本史 NDC10:210.4
件名からさがす
鏡 -- 歴史
和鏡 -- 歴史 -- 中世
和鏡 -- 歴史 -- 安土桃山時代
和鏡 -- 歴史 -- 江戸時代
他の検索サイトで探す
各外部機関の蔵書を探す
他大学(NII):同一条件検索
他大学(NII):同一書誌検索
資料を取り寄せる
ILL複写依頼(コピー取り寄せ)
購入依頼
追加購入依頼
この書誌のQRコード